MENU

あかお歯科ブログ BLOG

虫歯が口臭の原因になることはある?

自分の口臭が気になった場合、皆さんはまずどこに原因があると考えますか?前日や直前に食べたものがにんにく料理だったりするとわかりやすいですが、病的な口臭となるとどこに原因があるのか不安になりますよね。とくに虫歯が原因となって口臭が発生している場合は、早急に治療を受けなければなりません。そこで今回は、虫歯を始めとしたお口の病気に由来する口臭の症状、対処法についてわかりやすく解説します。

虫歯で口臭が生じるメカニズム

虫歯を発症すると、2つの理由で口臭が発生することがあります。

虫歯の穴に食べかすなどが詰まる

虫歯菌によって溶かされた歯質には穴が開きますよね。専門的には「う窩(うか)」と呼ばれるもので、進行するにつれその穴は大きくなります。健全な歯は表面が滑沢なので、食べかすが詰まることはまずありませんが、虫歯によって生じた穴には要注意です。普段からきちんと歯磨きしていないと、食べかすやプラークが堆積し、悪臭を放つようになります。

歯の神経や血管が腐る

虫歯を放置すると、エナメル質から象牙質へと病巣が広がり、ついには歯の神経にまで到達します。虫歯の進行度では「C3」に該当するもので、歯の神経を抜く抜髄(ばつずい)が必要となる段階です。この状態を放置すると、歯の神経と血管で構成されている歯髄(しず)が腐り、腐敗臭を放つようになります。これはかなり強い臭いなので、口臭も自ずと強くなります。

虫歯による口臭は虫歯治療で改善

上述したように、口臭は虫歯によって発生することがあります。口臭が発生する理由は大きく2つに分けられますが、いずれも虫歯治療を受けることで改善できます。ですから、虫歯を自覚したら、口臭を予防する意味でも早期に治療を受けることが大切です。

口臭の主な原因は歯周病

実は、病的口臭の主な原因は、虫歯ではなく歯周病です。歯周病になると、お口の中で歯周病菌が繁殖し、臭い物質を多量に産生するからです。具体的には、メチルメルカプタンと呼ばれる揮発性のガスで、“腐った玉ねぎのような臭い”と表現されるほど強烈な臭気を放ちます。歯科医師や歯科衛生士であれば、その臭いを嗅いだ時点で歯周病患者さんだとわかるくらいです。
そうした歯周病による口臭も治療を受けることで改善できます。クリーニングやスケーリング、ブラッシング指導を受けて、歯周病菌が住み着けない衛生的な口内環境を築きましょう。歯垢や歯石が取り除かれれば、虫歯の発症リスクも低下します。

まとめ

このように、口臭は虫歯や歯周病によって発生することがありますので十分注意しましょう。最近はマスクをする機会が多く、自分の口臭に気付きやすい環境にあります。少しでも異常が認められたら、お気軽に当院までご相談ください。

CONTACT お問い合わせ

お電話でのご予約・ご相談はこちらまで!

0798-42-8241
24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED
タップで電話する 0798-42-8241 24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED