MENU

あかお歯科ブログ BLOG

子供の歯並びで注意すべきポイント・矯正が必要なケース

子供の歯や歯並びは、大人と異なる点が多いため、対処に困ることも少なくないですよね。とくに歯並びに関しては、適切な時期を逃すと矯正による効果が得られにくくなることから、不安に感じている親御様もいらっしゃることでしょう。そこで今回は、子供の歯並びで注意すべき点や矯正や必要なケースについてわかりやすく解説します。

乳歯列のすき間は正常?異常?

歯並びの異常には「空隙歯列(くうげきしれつ)」というものがあります。歯と歯の間に不自然なすき間がある歯並びで、上の前歯の真ん中に空隙があるケースをとくに「すきっ歯」や「正中離開(せいちゅうりかい)」と呼ぶことが多いです。永久歯が生えそろってからそうしたすき間があるのは異常なのですが、乳歯列の段階では正常であるケースがほとんどです。

なぜなら、乳歯は永久歯よりも小さく、しかも生えてくる本数が少ないからです。そのため、乳歯列の段階で一切のすき間が存在していない場合は、永久歯でスペースが起こりやすく、むしろ異常であるといえるでしょう。ですから、乳歯の時にスペースが不足して乱ぐい歯の状態となっている場合は、顎の骨の発育を促す治療などが必要となりやすいです。

上の顎が小さいことによる受け口は要注意い場合

受け口は「下顎前突(かがくぜんとつ)」とも呼ばれる歯並びで、下の前歯や顎が前方に出ています。それ自体、矯正治療の対象となるのですが、上の顎が小さいことで受け口になっている場合は、早期に治療が必要となることが多いです。上の顎の成長ピークは、下の顎よりも早く訪れることから、小学校に上がる前から適切な処置を施した方が良いといえます。

もちろん、何が原因で受け口になっているかは一般の人ではわかりにくいので、お子様の歯並び・噛み合わせ・顔貌に少しでも異常が感じられたら、一度、歯医者さんに相談することをおすすめします。矯正相談は早いに越したことはありませんので、乳歯列が完成したばかりの3~4歳でも受診する意味はあります。

指しゃぶり・舌癖・口呼吸が歯並びを悪くする

歯並びの良し悪しは遺伝による影響が大きいものの、小さい頃の習慣・習癖によっても左右されます。とりわけ、指しゃぶりや舌を前に突き出す癖、口呼吸は知らず知らずのうちに歯並びや骨格の異常を引き起こすため十分な注意が必要です。もしもこうした悪習癖や悪習慣が4~5歳になってもなくならないようであれば、歯科医院で積極的な治療を受けましょう。そのまま放置すると出っ歯や開咬、上下顎前突といった異常を引き起こしてしまいます。歯科医院では、悪くなった歯並び・噛み合わせを改善することはもちろんのこと、今現在ある口腔習癖を取り除く治療も受けられます。お子様の口呼吸や指しゃぶりにお困りであれば、いつでも当院までご相談ください。

まとめ

今回は、子供の歯並びで注意すべきポイントや小児矯正が必要となるケースについて解説しました。皆様のご家庭でも何か気になる症状や習慣があれば、お気軽にご相談ください。子供の歯並びや矯正治療に関する相談・カウンセリングは、できるだけ早期に受けるのがおすすめです。実際に治療を行うかは全く別の話ですので、まずは子供の歯並びに関する疑問や不安を解消しましょう。小児矯正に詳しい当院であれば、そのお手伝いができます。

CONTACT お問い合わせ

お電話でのご予約・ご相談はこちらまで!

0798-42-8241
24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED
タップで電話する 0798-42-8241 24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED