MENU
あかお歯科ブログ BLOG

前歯の矯正はマウスピースでできる?期間とメリットデメリット

「前歯のちょっとした歯並びが気になるけれど、矯正装置が目立つのは避けたい」と感じていませんか?仕事やプライベートで人と話す機会が多い方にとって、矯正装置の見た目は大きな悩みのひとつです。そんな方に注目されているのが「マウスピース矯正」です。特に前歯だけを整える治療は、負担が少なく、短期間で整えられるケースもあります。ただし、すべてのケースで適応できるわけではなく、治療前に知っておくべき注意点も存在します。今回は、前歯だけの矯正にマウスピースは使えるのか、その治療期間やメリット・デメリットについて詳しく解説します。

1. 前歯だけの矯正はマウスピースで可能?

前歯だけの歯並びを整える「部分矯正」は、マウスピースでの治療も可能です。ただし、すべての症例が対象になるわけではありません。マウスピース矯正が適しているのは、軽度から中等度の歯並びの乱れがあるケースです。以下に、前歯の部分矯正にマウスピースが適応できる条件とその理由を解説します。

1.歯のがたつきが軽度~中等度である

前歯の並びが少し重なっていたり、すき間がある程度であれば、マウスピースでの治療が可能です。歯を大きく動かす必要がある場合には、ワイヤー矯正が推奨されることがあります。

2. 奥歯の噛み合わせに大きな問題がない

部分矯正では、前歯のみを動かします。奥歯の噛み合わせに大きなズレがある場合は、全体的な矯正が必要となるため、部分矯正やマウスピース単独では対応できません。

3. 歯の根の向きや骨の状態が安定している

歯の根が傾いていたり、歯槽骨(歯を支える骨)に問題があると、マウスピースでの矯正が難しくなる場合があります。事前にレントゲンや口腔内スキャンで状態を確認する必要があります。

4. 口内の衛生状態が良好である

マウスピースは取り外しが可能な装置ですが、その分セルフケアが必要になります。むし歯や歯周病があると治療に悪影響を及ぼすため、矯正開始前の治療が優先されます。

5. 医師の診断によって適応が判断される

マウスピース矯正は便利な治療法ですが、適応の可否は患者さんごとの状態によって変わります。信頼できる歯科医師による診断を受けることが第一歩です。
「前歯だけでいい」「目立ちにくく治したい」というニーズに応えられる可能性があるのがマウスピース矯正ですが、症例によっては他の治療法の方が適している場合もあります。適切な診断が大切です。

 

2. 前歯のマウスピース矯正の治療期間の目安

前歯だけのマウスピース矯正は、治療期間が比較的短いのが特徴です。個人差はありますが、多くの方が数か月〜1年以内に治療を完了しています。以下に、具体的な治療期間の目安とその要因についてご説明します。

前歯のマウスピース矯正の治療期間

1. 軽度の歯並びの場合:3〜6か月

歯の重なりやすき間がわずかであれば、比較的早い段階で整うことが期待できます。この場合、使用するマウスピースの枚数も少なく済みます。

2.中等度の歯並びの場合:6か月〜1年程度

やや強い重なりや傾きがある場合は、使用するマウスピースの枚数が増え、治療期間も長めになります。ただし、全体矯正に比べれば期間はかなり短く済む傾向があります。

マウスピース矯正の治療期間に影響があるポイント

1. 装着時間を守れるかどうかが鍵

マウスピース矯正では、1日20時間以上の装着が推奨されています。装着時間が短いと、治療期間が延びてしまうことがあります。

2. マウスピースの交換サイクルによる違い

通常は1~2週間ごとに新しいマウスピースへと交換しますが、歯の動きが遅い場合には交換サイクルが延長されることもあります。

3. 計画通りに歯が動くかどうか

歯の動きには個人差があり、計画通りに進まないケースもあります。その場合は追加のマウスピース(リファインメント)が必要となり、期間が延びることもあります。

「短期間で前歯を整えたい」と思っていても、実際には口腔内の状況や患者さんの協力度によって治療期間が変わることを理解しておく必要があります。

 

3. 前歯のマウスピース矯正のメリット・デメリットとは

前歯のみを対象としたマウスピース矯正は、全体矯正と比べて負担が少なく、見た目の改善を効率よく行える治療方法です。ただし、適応できる条件が限られているため、メリットとデメリットを正しく理解することが大切です。

メリット

1. 限られた範囲の治療なので短期間で完了しやすい

前歯だけを整えるため、治療範囲が狭く、歯の移動量も少ない傾向があります。そのため、全体矯正に比べて治療期間が短く済むことが多く、早い方では3~6か月で歯並びが改善されます。

2.費用負担を抑えやすい

全体矯正に比べて治療範囲が限られている分、使用するマウスピースの枚数も少なく、通院頻度も少なく済む傾向があります。その結果、費用も比較的抑えられることが多く、費用面から矯正をためらっていた方にも選ばれやすい治療法です。

デメリット

1. 奥歯の噛み合わせには対応できない

前歯だけを対象とするため、奥歯の噛み合わせに問題がある場合には効果が限定されます。たとえば、奥歯のズレや上下の噛み合わせの調整が必要なケースでは、部分矯正だけでは改善できず、全体矯正が必要となることがあります。

2. 歯並びの戻りやすさに注意が必要

前歯は唇や舌の影響を受けやすいため、矯正後に保定(リテーナー)を怠ると、歯が元の位置に戻りやすくなる傾向があります。特に部分矯正では、歯列全体のバランスが整っていない場合もあるため、しっかりと保定を行うことが大切です。

3. すべての前歯の悩みに適応できるわけではない

マウスピース矯正は、前歯のがたつきやすき間が比較的軽度である場合に有効ですが、ねじれている歯や、大きく位置がずれている歯には対応が難しいこともあります。症状によっては部分矯正が適さないこともあるため、事前の診断が不可欠です。

前歯の見た目だけを整えたいという希望には、マウスピース矯正が適しているケースもあります。しかし、「早く・手軽に」と思って始めた治療が、実は適応外だったというケースもあるため、歯科医師の判断をもとに、慎重に検討する必要があります。

 

4. 西宮北口の歯医者 あかお歯科医院の小児矯正・マウスピース矯正治療

西宮市 西宮北口の歯医者 あかお歯科医院では、マウスピース矯正に注力しており、大人には「インビザライン」を、子どものには「マイオブレース」を用いて治療を行っています。

①大人のマウスピース矯正「インビザライン」
インビザラインは、透明のマウスピースを装着することで歯並び、噛み合わせを整える矯正治療です。
少しずつ形状が異なるマウスピースを段階的に交換しながら、少しずつ歯に弱い力をかけます。また、装置が透明で見た目が目立ちにくいことも特徴の一つです。

あかお歯科医院では、矯正治療だけでなく一般歯科も行っているため、矯正治療中に発生したむし歯治療やお口全体のお悩みを相談することも可能です。
▼マウスピース矯正(インビザライン矯正)の詳細はこちら

https://www.akao-dc.com/mouthpiece/

②子どものマウスピース矯正「マイオブレース」
歯並びが悪くなる原因である口呼吸や舌の位置、飲み込み方にアプローチし、顎の成長をサポートする「マイオブレース」を導入しています。
また、子どもの矯正治療では、マイオブレースと組み合わせてマウスピースを使用した子どもの歯列矯正システム「インビザライン・ファースト」や口腔周囲筋を活用し、舌や頬、唇の癖を防ぐ「機能矯正装置」も取り扱っています。

▼小児矯正の詳細はこちら
https://www.akao-dc.com/orthodontics/

まとめ

前歯だけの矯正を検討している方にとって、マウスピース矯正は「目立ちにくく」「比較的短期間」で治療が行える魅力的な選択肢です。ただし、すべての症例に適しているわけではないため、信頼できる歯科医師による診断が重要です。自己管理が必要な点や、歯の動きによって治療期間が前後することも念頭に置いておきましょう。
[西宮北口エリア]で[前歯のマウスピース矯正]についてお悩みの方は[あかお歯科医院]までお問い合わせ下さい。

監修:あかお歯科医院
院長 赤尾聡一

CONTACT 西宮北口の歯医者あかお歯科医院
お問い合わせ

お電話でのご予約・ご相談はこちらまで!

0798-42-8241
24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED
タップで電話する 0798-42-8241 24時間 WEB予約はこちら WEB RESERVED